翻訳と辞書
Words near each other
・ ハングオーバー!
・ ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い
・ ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える
・ ハングオーバー!!! 最後の反省会
・ ハングオーバー!シリーズ
・ ハングオーバー2
・ ハンググライダー
・ ハングドマン
・ ハングドラム
・ ハングマン
ハングマン (ゲーム)
・ ハングマンGOGO
・ ハングライダ
・ ハングライダー
・ ハングラー
・ ハングリー
・ ハングリー!
・ ハングリージャックス
・ ハングリージョーカー
・ ハングリースパイダー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ハングマン (ゲーム) : ミニ英和和英辞書
ハングマン (ゲーム)[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ハングマン (ゲーム) : ウィキペディア日本語版
ハングマン (ゲーム)[ちょうおん]
ハングマン(Hangman)は、相手の考えた単語を当てる2人用のゲームである。
== 遊び方 ==

まず。出題者と解答者を決める。
#出題者は出題する単語を選び、その単語の文字数を表す下線を引く。絞首台を描く。
#解答者は、単語に入っていると思われるアルファベットを一つ答える。
#出題者はアルファベットが回答の単語に含まれているか判定する。
#
*アルファベットが単語に含まれているならば、下線の上のその文字が入る場所すべてにその文字を書く。
#
*アルファベットが単語に含まれていないならば、絞首台につるされる人の絵を描き加える。
#勝敗が決まるまで2.3.を繰り返す。以下のときに勝敗は決まる。
#
*解答者が単語を正解する。-解答者の勝利
#
*絞首台の人の絵が完成する。-出題者の勝利
最終的にこの絵は「吊るされた男」になるように描かれる。絵が不適切ではないか何度か議論になっているが、今日でも同じような絵が用いられる。
人の絵の描き方は特に決まっていないが、多くの人は上から順に描く傾向がある(頭→胴→右手→左手→右足→左足)。また、絞首台の絵を最初に描かずにこれも不正解のときに描いていくルールもある。(絞首台を含む)絵のパーツの数が間違えることのできる回数となるため、絵によって難易度を変えることが可能となっている。
アメリカのテレビ番組『ホイール・オブ・フォーチュン』に倣い、「母音を買う」という追加ルールもある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ハングマン (ゲーム)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.